2023 最新 アメリカ生活お悩み解決! 運転免許編②

こちらの記事では、前回に続いてアメリカでの運転免許取得 ①大人の場合 について書いてみたいと思います。
申請に必要な書類は?
おそらくこの記事を読んでいただいているのはグリーンカード保持者やアメリカ国籍の方ではないかと思います!ので以下のような書類が必要となります。
①パスポート 就労ビザと出入国のスタンプが押してあるもの
②ソーシャルセキュリティーカード ➡ アメリカに来て最初に申請するものですね!
③電気やガスの請求書が、自宅宛てに(もちろん賃貸OKです!)届いたもの
④銀行のステイトメントなど
詳しくはこちらに記されています。「このうちのどれか1つ or 2つ」といったもので、多くは普通の日本人としてはあまり縁のないものもありますので、こちらは無視して頂いて大丈夫です。※州によって若干異なりますが、概ね身分証明(パスポートとソーシャルセキュリティーカード)・滞在証明(ビザ)・住民証明(公共料金の請求書など)が必要という点ではあまり変わりはありません。
実技試験ってどんな感じ?
まず学科試験に合格すると、DMVの方から「このリストの中のどこかに連絡してね」という連絡先を頂きます。それは州が委託している実技試験を実施する会社のリストです。その中から直感で選んで電話して、こんな感じでお伝えします。
・学科試験を終えたので、実技試験のアポイントを入れたいのですが。 I’ve just passed the paper test, and I’d like to make an appointment for the driving test.
そうしますと、合格よかったね、今のところ21日、23日、25日の午後なら空いてるけどどうします?みたいな感じで返ってきます。(たぶん)そこで待ち合わせ場所と時間を確認します。(もし英語に不安があったら、得意な方に代理で電話してもらっても大丈夫です!)
実技試験の場所って、試験センターとかじゃないんですか?
実は、だいたい地元の教会の駐車場って事が多いです!教会なので平日は駐車場がガラガラなので、そこでコーンとか並べて試験なんです(笑) 20分くらいバックやら縦列やら指示通りやって、そのあと教官さんの指示に従って路上試験です。だいたい40分くらい普通に走って、途中で「ラジオつけて、消して」とかいった機器関係もある程度は把握しているかチェックします。ちょっとくらいわからなくても、だいたい大丈夫なケースが多いようです。
ちなみに高校生も普通に自分で車で運転して学校の駐車場に止めてることも多いです。高校生の場合もっと大変な感じになりますので、また改めて書きたいと思います。
にほんブログ村
投稿者プロフィール

最新の投稿
運転免許2023.01.142023 最新 アメリカ生活お悩み解決! 運転免許編②
運転免許2023.01.142023 最新アメリカ生活 お悩み解決! 運転免許編①
英語2023.01.132023 最新アメリカ生活 疑問解決! 英語ペラペラ編③
英語2023.01.112023 最新アメリカ生活 疑問解決! 英語ペラペラ編②