2023 アメリカ生活 お悩み解決!スポーツ編

この記事では、「私はテニスが趣味なんですが、アメリカでテニスその他スポーツを楽しむ場所ってありますか?」という疑問にお答えします。

結論としまして、自信をもってお伝えします。「スポーツをする場所、無料ですごくたくさんあります!
それではどういう事か見ていきたいと思います。

日本でのスポーツ事情

魂の車いすバスケ漫画「リアル」より。主人公の一人 野宮さんは高校中退後、自らの全てであるバスケをする場所がなく、葛藤を抱えています。

日本って改めて住みやすい国ですよね。安全ですし、ごはん美味しいし。スポーツについてはどうでしょうか?野球・テニス・バスケ・サッカー・・・いずれも部活やスポーツクラブに属していれば楽しめますが、それ以外に個人で無料でどこでも、という訳にはいきませんよね。

アメリカでは、地元の中学や高校のスポーツ施設がエライ事になってます。

地元高校のフットボールスタジアムです。陸上の400トラックや応援席も完備しています。

同じく地元高校の野球場です。こんな打席に立つだけで、気分上がりますよね!

これも同じ高校のテニスコートです。12面あります!

この他挙げていけばキリがないくらい、一つの高校だけでもすんごいレベルの施設を有してます。ちなみにこの高校はスポーツに特化している学校ではなく、普通に大変勉強が優秀な公立高校です。でもこっちの子は高校受験も大学受験もない分、学校の勉強と部活、両方がんばるんですよ。➡ここは今度また詳しく書きたいと思います。

学校の施設がすごいのは分かったけど、一般市民は?

はい!これらの施設、なんと一般市民に無料で開放されています!ただ、部活がやっていない時間が条件ですので、部活の生徒がきたらもちろんそちらが優先です。あの美しいテニスコートを無料で、自宅から5分で出来るなんて、アメリカはスポーツをするのに最高の場所だと思います。私は夏の仕事後、ほとんどテニスコートか陸上競技場で過ごしてます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

投稿者プロフィール

りすた
りすた
★コミュニケーション・コンサルタント(日本語と英語)
★旅人(世界20か国以上にしばらく滞在しました)
★アメリカ通(40州以上で現地のカフェに)
★今年はロックバンドをやる予定です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です