2023 アメリカ生活お悩み解決! 高速運転編

こちらの記事では、「アメリカで高速運転って怖いの?」という疑問にお答えします。
確かに周りでも多くの駐在員さんの奥様方が「一般道はいいけど高速はムリ!」と仰られているようです。もちろんそのお気持ちも分かります。しかしこの疑問に対する私の答えとしては「必要以上に恐れることはないです!」になります。もちろん「正しく知る。正しく恐れる。」事が日本で運転する時も一緒ですよね。運転自体、大変大きな責任をおう行為ですから、まずは正しく知ることから始めてみましょう♪
アメリカの高速道路の多くは無料
アメリカでは都市部を除き、殆どの高速道路が無料です。これはお財布に優しいのもありますが、「どこで乗り降りしても大丈夫」という安心感を与えてくれます。それでは無料高速道路の利用の仕方を見てみましょう。
まずは Entrance サインから入りましょう

こういった緩い上り坂(ランプっていいます)が入口になってます。無料なので「料金所が出てきたらどう対応しよう?」とあせる必要もありませんよね。しっかりと前後左右を確認して入りましょう。
出口はどこから出ても無料で料金所もないです

このようにEXITのサインが、だいたい5~10分も走らないうちに出てきます。無料高速ですので、しっかり安全を確認して自信をもって出ましょう♪
ちなみにこのような無料高速道路が全米に張り巡らされています。もちろん無料は有難いのですが、日本でよく見るテンション爆上がりのサービスエリアのようなものはなく簡易な休憩所(お手洗いなど)だけです。ですのでお腹すいたときは下のような FOOD EXIT サインに従って出口を出てみましょう。

この出口をでますと、例えば マクドは右に0.2マイル(約300メートル)とか Denny’sは左に0.4マイルとか出てきますので、それに沿って行きましょう♪
スピード自体も、高速の平均が70マイル(113キロ)くらいと思うと、日本の高速道路と殆どかわらないですよね。私は東京の首都高を走るときの方が分岐が多くてよっぽど緊張するくらいです。有料の高速道路はどのように対応するか、また別の記事で書いてみたいと思います。
にほんブログ村
投稿者プロフィール

最新の投稿
運転免許2023.01.142023 最新 アメリカ生活お悩み解決! 運転免許編②
運転免許2023.01.142023 最新アメリカ生活 お悩み解決! 運転免許編①
英語2023.01.132023 最新アメリカ生活 疑問解決! 英語ペラペラ編③
英語2023.01.112023 最新アメリカ生活 疑問解決! 英語ペラペラ編②