2023 最新アメリカ生活のお悩み解決!コーヒーを買う編

こちらの記事では、「コンビニでのコーヒーの買い方は日本と同じですか?」という疑問にお答えします。

結論としまして、「順番が逆」となります。どういう事か見てみましょう!

日本のコンビニでは

最近のコンビニのコーヒーって美味しいですよね!ここ数年ですっかり、レジでコーヒーやカフェオレを頼むのも当たり前になってきました。その時ってまず店員さんに「カフェラテのLください♪ ホットでお願いします」という感じで会計をすませますよね。それでカップを頂いて自分で作りますよね。

アメリカのコンビニって?

アメリカでは大都市を除いて車社会です。ですので、コンビニというとほぼ必ず「ガスステーション(=ガソリンスタンド)の中に設置されている売店」となります。そして全てのガスステーションは、大なり小なり必ずコンビニを伴っています。理由はまた別の機会に触れましょう!(写真は昨日立ち寄ったコンビニです♪)

さあコーヒーを注文しましょう!

それでは店員さんに「コーヒーのミディアムサイズ下さい♪」と注文をすると・・・何やら不穏な雰囲気が。。。そうなんです。「順番が逆」というのはまず「自分で勝手にコーヒーを注いで、それから会計」という事なんです。

店内を見渡すとこのように大中小のコーヒーカップがぶっささってます。それを躊躇わず取っちゃいましょう。

それで自分で入れたあと、レジの方に堂々と持っていきましょう。会話の感じはこんな感じで行ってみましょう♪

Hi ! How are you doing ? I’m gonna get a Large Coffee. (調子どうです?コーヒーの大を頂きますね)

ちなみにこちらの方はおおらかなので、コーヒーを入れながらちょこっと「つまみ飲み」してつぎ足すくらいの事をしても一切お咎めなしです(^^♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

投稿者プロフィール

りすた
りすた
★コミュニケーション・コンサルタント(日本語と英語)
★旅人(世界20か国以上にしばらく滞在しました)
★アメリカ通(40州以上で現地のカフェに)
★今年はロックバンドをやる予定です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です